ホーム > 冬(寒の時期) > 雑煮

雑煮

元旦の朝の定番料理。入れる物、作り方、いただき方、餅の数?人それぞれ決まっているようです。

材料

▼妙高の代表的なレシピ

ぜんまい
適宜
油揚げ
適宜
ちくわ
適宜
こんにゃく
適宜
大根
適宜
醤油
適宜
適宜
出汁のもと
適宜
味醂
適宜
少々

▼豚肉のレシピ例

ぜんまい
適宜
ちくわ
適宜
つきこんにゃく
適宜
白菜
適宜
大根
適宜
豚肉(バラ)
適宜
醤油
適宜
長ねぎ
適宜
出汁のもと
適宜
味醂
適宜
適宜
少々

道具や素材のアドバイス

雑煮 雑煮の作り方

作りかた

  1. (前日作業)ぜんまいを沸騰した湯に入れ、すぐに火をとめる。湯が冷めたら水を一度換え、そのまま翌日まで
  2. 材料はそれぞれ食べやすい大きさに切る。こんにゃくは湯通しする。具だくさんに作る
  3. 調味料を合わせた鍋にちくわ以外の材料を入れて煮る。アクを取る。材料に火が入ったらちくわを加え、しばらく煮たら火をとめる
  4. 切り餅を焼いて、つゆを温め直し、おおぶりの椀に餅をいれ具入りのつゆをはって、刻んだねぎをちらし出来上がり

知恵袋

雑煮は各家庭で、家族の好みに合わせて作り方が少しずつちがいます。妙高ではほぼ醤油味で具だくさんです。今は簡単に出汁の素を使う家が多いようですが、煮干し出しの雑煮が昔っぽい気がします。ぜんまいは必ず入ります。コンニャクは突きこんもあれば、板コンニャクもあります。ちくわや大根は入ります。豚肉、鶏肉、油揚げ、こういった所はそれぞれの好みのようです。鶏肉を入れるとゴボウが入ると美味しいと思います。

芹を入れて作るのがお雑煮らしい雰囲気がありますが、雪に閉ざされる季節に庭の芹はありません。ネギが簡単です。

ほぼ、雑煮は元旦の朝と決まっています。尋ねたところでは、朝8時くらいに食べる人が多いようですよ。
元旦の朝は、家族そろって、1.仏壇にお参り 2.床の間にお参り 3.神棚にお参り。そしてお雑煮と決まっている。と、取材中ある人は言っていました。

鏡開きの1月11日も決まってお雑煮を食べるようです。

    • 2008年1月24日 料理…世詩絵、取材…やっこ、よーくん(いえあじプロジェクト)
↑このページのトップへ