※左手の親指の腹と人差し指の腹で三角形の中心を両面から押さえて持つ。この指で各ポイントでスゲを押さえながら縛っていく
出来上がった状態で冷凍ができる。食べる時に冷凍のまま10分ほど茹で直す。
しっかり茹でないと火が入らなかったり、もっちりしません。60分茹でる人もいます。好みです。
ゆだってからさっと冷水にくぐらせるか、水に漬けておく方法があります。早く冷やして持ちをよくするのか、笹が乾かないようにするためか、定かではありませんが、水にとる人は多いみたいですね〜。
●茹で時間について●ここにメモしときます。 ▼(名人ともこ情報)25分と45分と60分でゆで比べました。 45分でも、25分のときと差はあまりありませんでした。60分ゆでると、家で食べるチマキの状態になります。 ただし、家のより大きいせいか、太いところは45分のと状態が同じでした。 ということで 60分以上ゆでたのが私好み、ということが分かりました。
▼(喰うちゃん情報)市で販売している人の情報→40分ゆでて、茹で上がったらすぐに冷水の通すそうです
▼ねおかんでテスト→40分茹。60分茹。…40分茹は太いところは多少の米の形が残り、60分ではしっかりと火が入りもっちりした状態になった。20分水につけておいたが良好
編集長 | 2008年06月04日 08:27
チマキを一晩水に浸すさいにチマキが浮いてしまうので落し蓋を使用してチマキが水から出ないようにしてしてみました。茹でる際には塩を少々入れ少し塩気をつけましたがなかなか善い味でした。時間は沸騰してから25分であげてみましたがちょうど良かったです。みんな喜んで食べていました。仕上がりも綺麗にできていたので近所に少しお裾分けしました。大変喜ばれました。
食ぅちゃん | 2008年04月14日 19:58
チマキが浮き上がらないように平らなザル(私は裏ごしの目の部分を使いました)を置きました。 全部食べたわけでもないのですが今のところ沸騰し始めてから20分でちょうど良かったと思います。
しかしこちらは引き上げるときに失敗。 紐から中身が抜け出し、2つほど再び鍋に落ちてしまいました。 直ちにレスキュー!! お湯で少々やわらかくなりましたがおいしかったです。
紐が切れたのではなかったので、笹の包みかたと餅米の量が原因だと思います。 また練習しますね。
やっこ | 2008年04月14日 13:13
最後の、一晩水に浸し茹でるの箇所に、水はチマキが十分かぶるくらい入れて、少しでも水から出ていると、その部分だけ、柔らかくならない事を追加して下さい。 私は、それで失敗しました。“めっこ”になっていても、開いて見ないと分からないので、開いてからだと、紐は切ってしまうので、もう一度結び直すのが出来ず、水の中に入れ直して茹で直すのが大変です。蒸かしても、蒸しご飯のようで、柔らかくはならないような感じでした。 それと、時間ですが、20分だと短いような気がするのですが!皆さんどうですか?
世詩絵 | 2008年04月14日 09:19
去年作ったはずなのにすっかり忘れてしまいました。 でも、ビデオのお陰でチマキを完成する事ができて良かったです。 本当に良い教材ですね。くれぐれも消さないようにお願いします。
食ぅちゃん | 2008年04月12日 20:48
08年4月12日チマキ作り講習会の参考データ…餅米2kgで62個できた。 いぐさは、お湯で時間をかけて戻すときれにくい。
編集長 | 2008年04月12日 15:23
ふ〜。 さすがに目を瞑っても出来る人の手ですね。 ゆっくり巻いているのに、動きにむだがない。。
何度も見ましたが あらためて良い教材だと思います。
やっこ | 2008年02月20日 18:58
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント:
「チマキ」へのコメント (7件)
●茹で時間について●ここにメモしときます。
▼(名人ともこ情報)25分と45分と60分でゆで比べました。
45分でも、25分のときと差はあまりありませんでした。60分ゆでると、家で食べるチマキの状態になります。
ただし、家のより大きいせいか、太いところは45分のと状態が同じでした。
ということで
60分以上ゆでたのが私好み、ということが分かりました。
▼(喰うちゃん情報)市で販売している人の情報→40分ゆでて、茹で上がったらすぐに冷水の通すそうです
▼ねおかんでテスト→40分茹。60分茹。…40分茹は太いところは多少の米の形が残り、60分ではしっかりと火が入りもっちりした状態になった。20分水につけておいたが良好
編集長 | 2008年06月04日 08:27
チマキを一晩水に浸すさいにチマキが浮いてしまうので落し蓋を使用してチマキが水から出ないようにしてしてみました。茹でる際には塩を少々入れ少し塩気をつけましたがなかなか善い味でした。時間は沸騰してから25分であげてみましたがちょうど良かったです。みんな喜んで食べていました。仕上がりも綺麗にできていたので近所に少しお裾分けしました。大変喜ばれました。
食ぅちゃん | 2008年04月14日 19:58
チマキが浮き上がらないように平らなザル(私は裏ごしの目の部分を使いました)を置きました。
全部食べたわけでもないのですが今のところ沸騰し始めてから20分でちょうど良かったと思います。
しかしこちらは引き上げるときに失敗。
紐から中身が抜け出し、2つほど再び鍋に落ちてしまいました。
直ちにレスキュー!!
お湯で少々やわらかくなりましたがおいしかったです。
紐が切れたのではなかったので、笹の包みかたと餅米の量が原因だと思います。
また練習しますね。
やっこ | 2008年04月14日 13:13
最後の、一晩水に浸し茹でるの箇所に、水はチマキが十分かぶるくらい入れて、少しでも水から出ていると、その部分だけ、柔らかくならない事を追加して下さい。
私は、それで失敗しました。“めっこ”になっていても、開いて見ないと分からないので、開いてからだと、紐は切ってしまうので、もう一度結び直すのが出来ず、水の中に入れ直して茹で直すのが大変です。蒸かしても、蒸しご飯のようで、柔らかくはならないような感じでした。
それと、時間ですが、20分だと短いような気がするのですが!皆さんどうですか?
世詩絵 | 2008年04月14日 09:19
去年作ったはずなのにすっかり忘れてしまいました。
でも、ビデオのお陰でチマキを完成する事ができて良かったです。
本当に良い教材ですね。くれぐれも消さないようにお願いします。
食ぅちゃん | 2008年04月12日 20:48
08年4月12日チマキ作り講習会の参考データ…餅米2kgで62個できた。
いぐさは、お湯で時間をかけて戻すときれにくい。
編集長 | 2008年04月12日 15:23
ふ〜。
さすがに目を瞑っても出来る人の手ですね。
ゆっくり巻いているのに、動きにむだがない。。
何度も見ましたが
あらためて良い教材だと思います。
やっこ | 2008年02月20日 18:58