かたくり
早春の花がきれいな山野草としても有名、球根ですが山では群生していて花の時期はあたり一面赤紫色の花がしきつめたように咲き広がります。
 
	
材料
▼かたくりの酢味噌和え
	- かたくり
 - 適宜
 
	- 味噌
 - 適宜
 
	- 酢
 - 適宜
 
	- 砂糖
 - 適宜
 
 
道具や素材のアドバイス
	- 酢味噌を作る時はあたり鉢(すり鉢)を用意します
 
	- 水っぽくならないように、酢は濃い酢がおすすめです。(JAの五倍酢など)
 
 
	 
 
(▼かたくりの酢味噌和え)
 
	
作りかた
酢味噌和え
	- 汚れを洗って、沸騰した湯に入れ1〜2分さっと湯がく
 
	- 取り出して水にとり、流水でしっかり冷ます。
 
	- アクがありそうな時は水に一日ほどつけておく
 
	- 2~3cmに切って、しっかり水をきる。(写真は巻きすにくるんで強力なクリップではさみ、半日おきましたが、手でしぼってもかまいません)
 
	- すり鉢に味噌を入れてすってから、砂糖、酢を好みで加減しながら調味する
 
	- 食べる直前に和える
 
知恵袋
かたくりは、花が咲く頃には葉が大きくなって固くなります。地上部に頭が5cmほど出た頃が収穫どきです。
球根から伸びる地下茎は10cmくらいありますので、採るときは真上に引き抜くようにします。
「かたこ」という人もいます
一度にたくさん食べると便がゆるくなると言われます。ひどいときには下痢をしますのでご注意ください。
山菜採りは、自分の土地か、必ず持ち主から許可を得て採るようにしましょう。時期にお店でも販売していることがあります。
かたくりは群生して、一気に花を咲かせ数日咲き続けます。(080401 photo:みどり)
 
	 
 
	- 2008年3月31日 取材、料理…ねおかんのコックさん