ホーム > 早春
 早春  → 

分類「早春」の一覧

ふき味噌

春一番の山菜。田んぼの土手や道ばたに。春に一度は必ず食べたいですね!みなさん流のレシピを教えてください。
コメントを見る(8)


つくしの酢の物と油炒め

ほろ苦い春の味。あちこちにあるつくしですが、食べたことがありますか?


かたくり

早春の花がきれいな山野草としても有名、球根ですが山では群生していて花の時期はあたり一面赤紫色の花がしきつめたように咲き広がります。


とうな(五月菜)

昨年の秋蒔いた五月菜の伸びてきた”とう”。冬が終わって初めて採れる青い野菜です。


春ねぎのぬた

自家栽培で雪国らしい味を堪能でき、食の楽しみが増えます。
コメントを見る(2)


あさつき

あまり出回らない地味な存在ですが、薬味に箸休めにいかがですか?栽培は簡単で絶えにくいです。
コメントを見る(1)


やぶかんぞう(あましょうぶ)

やぶかんぞう(藪甘草)、妙高では「あましょうぶ」と言う人が多いようです。料理が簡単で平場に群生したりしていますので、春に一度は楽しんでみたいですね。花も食べられます。


おおばぎぼうし(うるい・げんぶき・ぎんぶき)の酢味噌和え

ちょっぴりぬめりがあってアクが少なく、肉厚。食べやすい山菜です。


みつば(三つ葉)の卵とじ

自生しているみつば(三つ葉)は、茎が短く太いのが特徴です。薬味感覚よりも茹でたりして沢山いただきましょう。
コメントを見る(3)


こごみのくるみ和え

あくがなく食べやすい山菜です。採る時期を逃さなければ収穫も簡単です。


トリアシショウマの粕汁

あまり一般的ではありませんが、くせがなく独特の食感があり美味しい山菜です。まとまって生えている事が多いので、晩の料理の一品にいかがですか?


ヤマブキショウマのおひたし

味付けを工夫するといろいろにアレンジできる、目先の変わった山菜です。太くて美味しそうなのがあったら試してみませんか。


アズキナ(ナンテンハギ)のくるみ和え

アズキナは、お店には並ばない珍しい山菜です。「雪解け後に久しぶりに食べられる新鮮な青い葉もの」という特別な想いがあります。


ふきのとうの天ぷら(サクサクタイプ)

雪国では雪消えと共に顔を出すふきのとうを心待ちにして、まだ黄色いふきのとうを我先にといただくのが早春の楽しみの一つです。




ホーム > 早春
 早春  →