切り干し大根とニシンの煮もの
田植えのこびりに、田んぼに持っていって食べた料理です
材料
- 切り干し大根
- 適宜
- 身欠きにしん
- 適宜
- 結び昆布
- 適宜
- 干し椎茸
- 適宜
- 人参
- 適宜
- じゃがいも
- 適宜
- 油揚げ
- 適宜
- 煮汁(出汁、酒、醤油、砂糖)
-
道具や素材のアドバイス
- 切り干し大根は千切りのものではなく、割干しという太いもの、または小口切りの切り干しも美味しい
- 身欠きにしんは、ソフトタイプでも乾燥タイプでもお好みでどうぞ
- 油揚げは、身厚のもののほうが美味しいです
作りかた
- ニシンは米の研ぎ汁に前日から漬けて、もどしておきます。切り干し大根は熱湯をかけてよく戻し、2時間後、水を替えてよく絞ります。昆布、干し椎茸は水で戻しておきます。
- 材料はそれぞれ、食べやすい大きさに切ります。
- 鍋に、出汁(昆布の戻し汁、しいたけの戻し汁を適宜、お好みで出汁を追加してください)、酒、醤油、砂糖を加え煮汁を作ります。
- にんじん、じゃがいもを入れて5分ほど煮ます。落し蓋をします。続けて油揚げ以外の材料を入れて煮ます。
- 程よく火が入ってきたところで油揚げを入れて少し煮て、火を止め、味を含ませます。
- しばらしくて味をみて、ちょうどよい味になるよう整えます。盛り付けてできあがり
知恵袋
切り干し大根は秋に作るものですが、当時は、雪の下になった大根を春に掘って、輪切りにして煮たものを干したものを使ったものです
田植えのこびりなので、本来はもっと大きく切って、食べるときはオオイタドリの葉を皿代わりにして食べました。