妙高市 新井南部「わがやの味」郷土料理レシピ
新潟県妙高市の味
一覧メニュー
四季のお料理レシピ
早春
[14]
春
[19]
初夏
[12]
夏
[9]
初秋
[1]
秋〜晩秋
[14]
冬
[16]
冬(寒の時期)
[13]
素材の知識
[18]
山菜
[23]
妙高レシピ
[1]
道具と食のコラム
新着ページ
切り干し大根とニシンの煮もの
むかご
干し柿
わがやの味カレンダー
季節のお料理レシピ
切り干し大根とニシンの煮もの
ハリハリ漬け
カライモの漬け物
しょうゆの実
手打ちそば
鯉こく
おやき(昔ながらの)
かぼちゃだんご
どじょうの柳川・柳川鍋
身欠きにしんの昆布巻き
みょうがだんご(みょうが団子)
いつでもどこでも米粉パン
こんにゃく
クルミなます
きんぴらゴボウ
麦とろご飯、とろろ汁
水ようかん
小豆のこし生あん(生こしあん)
こんにゃくの炒り煮
ぜんまいの白和え
しんもち、あられ、かきもち
雑煮
もちつき(寒餅、笹もち、いろいろな餅)
甘酒(玄米甘酒)
やつがしら(八頭)の子芋の甘辛揚げ
やつがしら(八頭)の煮もの
なますかぼちゃのピーナッツ和え
なますかぼちゃの煮なます
ナスとピーマンの肉詰め
きゅうりの肉詰め・きゅうりの肉巻き
ようご(夕顔)ののっぺ
きゅうちゃん漬け
みょうがたけ味噌
葉タマネギのぬた
おはぎ・ぼたもち
春ねぎのぬた
とうな(五月菜)
人参の白和え
白菜のくるみ和え
キャベツのくるみカラシ和え
黒豆
ささげの煮豆
おひたし豆
小豆餡(つぶあん、つぶしあん、こしあん)
鮫の煮こごり
やたら
新巻鮭のあらの昆布巻き
塩鮭の甘酢マリネ
切り干し大根
さつまいもの茎の炒めもの
三五八漬け(もと)
笹寿司(箱寿司、わらんじょ寿司)
笹寿司の具
チマキ
笹団子
えらくさとうどの炒め煮
たけのこ料理いろいろ(ねまがりたけ)
たけのこ汁(ねまがりたけ)
うど料理いろいろ
味噌
もぐさ餅(よもぎ餅)
キャラブキ
切り干し大根の煮物
天然の恵み「妙高の山菜」
ふきのとうの天ぷら(サクサクタイプ)
ヨシナ(ウワバミソウ、ミズ、ミズナ)の煮つけ
竹の子(モウソウチク)のゆでかた
葉ワサビ・ワサビ漬け
ゼンマイ(干し方、もどし方)
ワラビのおひたし
あけびづるの巣ごもり
イタドリの煮物
アズキナ(ナンテンハギ)のくるみ和え
ヤマブキショウマのおひたし
トリアシショウマの粕汁
こごみのくるみ和え
みつば(三つ葉)の卵とじ
おおばぎぼうし(うるい・げんぶき・ぎんぶき)の酢味噌和え
やぶかんぞう(あましょうぶ)
あさつき
かたくり
つくしの酢の物と油炒め
ふき味噌
たけのこ(ネマガリタケ)
フキ
たけのこ(ねまがりたけ)の下ごしらえ
うどの下ごしらえ
知るとおもしろい「素材の知識」
むかご
干し柿
合鴨のさばきかた(腿を外して内蔵を後から抜く方法)
たくあん(沢庵漬け)と大根干し
カモ(野鴨、合鴨)のさばきかた
夕顔(ようご、ヨーゴ)のかんぴょう
ゼンマイ(干し方、もどし方)
味噌漬け
ズイキ
ササ
オニグルミ(鬼胡桃)
カライモ(キクイモ)
天然素材の活用
どじょう
ブタコショウ(ボタコショウ)
スゲとイグサ
たけのこ(ネマガリタケ)
フキ
このサイトについて
お問い合わせ
わがやの味プロジェクト